Service Lineup

サービスライン

税務・会計支援業務

顧問契約

法人及び事業を成長させる基盤は言うまでもなくトップラインである売上高であり、さらに、この成長を継続させる源泉となるものはボトムラインの利益です。このトップラインからボトムラインに至るまでの各数値をどのように最適化するかは経営を行うにあたってとても重要です。同時に、貸借対照表(ストック)項目は過去から現在までの経営結果の蓄積であり、ここには法人及び事業を改善し、更なる成長へとつながる沢山のヒントが埋蔵されているものの、見逃されてしまい折角の成長へのチャンスを失ってしまうことが多いのではないでしょうか。
私たちは、顧問先のお客様に対し損益項目はもちろんのこと、貸借対照表項目によりフォーカスしたご提案を行うことで法人及び事業の隠れた成長機会を顕在化させ、継続した発展に結びつけてまいります。

顧問契約の概要

顧問契約サービスの流れ
1~4 完了後▼
  • 月次
    巡回監査(※1)
    月次レポート
  • 12月末
    年末調整
  • 決算3カ月前
    事前決算検討会
  • 決算2カ月後
    決算報告
    税務申告
(※1)巡回監査の業務フロー
各月中旬
お客様の会社へ訪問又はZOOM等オンラインにて、現在の状況をお伺いします。
お客様が作成した月次の経理処理を検証し、改善事項案をご報告します。
各月下旬
「月次レポート」を制作の上、データ送付又は郵送します。
その上で、当該レポートのご説明を面談形式又はZOOM等オンラインで実施し、
私たちと顧問先のお客様とのご認識に齟齬がないようにいたします。

標準業務報酬(法人顧問様)

標準顧問報酬表(税抜):訪問頻度毎月のケース
年間税込売上
(含む雑収入)
月額報酬料金 決算申告料金
(月額の6ヶ月分)
消費税申告料金
(月額の1ヶ月分)
標準年間報酬
1,000万円未満25,000円150,000円25,000円475,000円
5,000万円未満35,000円210,000円35,000円665,000円
5,000万円超~1億円まで45,000円270,000円45,000円855,000円
1億円超~2億円まで55,000円330,000円55,000円1,045,000円
2億円超~4億円まで65,000円390,000円65,000円1,235,000円
4億円超~6億円まで75,000円450,000円75,000円1,425,000円
6億円超~8億円まで85,000円510,000円85,000円1,615,000円
8億円超~10億円まで95,000円570,000円95,000円1,805,000円
10億円超応相談
Q&A
顧問契約を締結した場合の対象業務の範囲を教えてください。
顧問契約対象業務は「月次会計処理・月次試算表作成・総勘定元帳作成・決算整理・申告書作成」を行います。
消費税について免税事業者ですが、この場合も消費税申告報酬が発生しますか。
消費税免税の法人のお客様の場合、消費税申告はいただいておりません。
税理士作業用に常時利用できる会議室はありませんが、対応可能でしょうか。
ご面談又はZOOMのほか、メール・郵送により、毎月会計資料をお預かりし、当事務所において試算表を作成いたします。
決算申告のみの依頼を考えているが対応可能でしょうか。
決算申告のみご依頼の法人のお客様の場合、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
当社は本社の他に複数拠点を有しているが対応可能でしょうか。
本社以外に会計処理が必要な場合は、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
期限後申告、修正申告、更正の請求など、別途費用がかかるのでしょうか。
期限後申告・修正申告・更正の請求などは内容・方法等をご相談させていただいた上、報酬額を決定させていただいております。
訪問頻度を3カ月毎、半年毎にした場合、月額顧問報酬は減額されるのでしょうか。
はい。基本的に月額顧問報酬について、3カ月毎であれば20%、半年毎であれば40%ほど減額となります。

標準業務報酬(個人事業主顧問様)

標準顧問報酬表(税抜):訪問頻度毎月のケース
年間税込売上
(含む雑収入)
月額報酬料金 決算申告料金
(月額の6ヶ月分)
消費税申告料金
(月額の1ヶ月分)
標準年間報酬
1,000万円未満20,000円120,000円20,000円380,000円
5,000万円未満30,000円180,000円30,000円570,000円
5,000万円超~1億円まで40,000円240,000円40,000円760,000円
1億円超応相談
Q&A
顧問契約を締結した場合の対象業務の範囲を教えてください。
顧問契約対象業務は「月次会計処理・月次試算表作成・総勘定元帳作成・決算整理・申告書作成」を行います。
消費税について免税事業者ですが、この場合も消費税申告報酬が発生しますか。
消費税免税の法人のお客様の場合、消費税申告はいただいておりません。
税理士作業用に常時利用できる会議室はありませんが、対応可能でしょうか。
ご面談又はZOOMのほか、メール・郵送により、毎月会計資料をお預かりし、当事務所において試算表を作成いたします。
決算申告のみの依頼を考えているが対応可能でしょうか。
決算申告のみご依頼の個人事業主のお客様の場合、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
当社は本社の他に複数拠点を有しているが対応可能でしょうか。
本社以外に会計処理が必要な場合は、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
期限後申告、修正申告、更正の請求など、別途費用がかかるのでしょうか。
期限後申告・修正申告・更正の請求などは内容・方法等をご相談させていただいた上、報酬額を決定させていただいております。
訪問頻度を3カ月毎、半年毎にした場合、月額顧問報酬は減額されるのでしょうか。
はい。基本的に月額顧問報酬について、3カ月毎であれば20%、半年毎であれば40%ほど減額となります。

標準追加業務報酬(法人様・個人事業主様共通)

業務内容 回数・書類数など 料金
給与関係給与計算・賞与計算(各5名まで・5名超は1人あたり2,000円)支給1回あたり10,000円
年末調整(5名まで・5名超は1人あたり4,000円)年1回20,000円
法定調書作成(5名まで・5名超は1人あたり2,000円)年1回10,000円
書類作成税務会計書類・届出書類・申請書類等の作成・提出1種類あたり30,000円
その他書類の作成(議事録・契約書など)1種類あたり20,000円
その他償却資産申告書作成・提出1自治体あたり30,000円
税務調査立会い1日あたり50,000円
各種シミュレーション・ご提案応相談
経理アウトソーシング応相談
融資・助成金・許認可等の各種申請手続き応相談
各種ご相談
業務内容(「法人成りシミュレーション」も行います) 回数・書類数など 料金
税務・会計・経営・確定申告に関するご相談(初回は無料です。)1時間あたり10,000円
Q&A
追加業務は顧問契約を締結した場合、必ず付随して依頼しなければならないのでしょうか。
追加業務をご依頼いただいた場合にのみ上記報酬が発生するもので、自社にて対応できる場合は必要ありません。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての追加業務について掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務につきましては、
お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

個人確定申告の標準報酬(すべての個人様が対象です)

個人の所得税確定申告は、それこそ人によって千差万別です。弊事務所ではあなたに合った最適な納税方法をご提案させていただきます。
所得税確定申告(業務内容) 回数・書類数など 料金
所得税基本報酬受任1回あたり20,000円
所得税準確定申告【4.相続】ご参照
その他の所得税確定申告
(損失申告・期限後申告・修正申告・更正の請求など)
応相談
総合課税医療費控除内容に応じて5,000円~
寄附金控除内容に応じて5,000円~
住宅借入金特別控除内容に応じて10,000円~
給与や年金などの所得がある場合の確定申告内容に応じて各10,000円~
その他の所得(雑・一時・配当・利子)がある場合の確定申告内容に応じて各10,000円~
不動産所得がある方の確定申告内容に応じて80,000円~
事業所得がある方の確定申告内容に応じて150,000円~
譲渡所得(土地・建物・株式以外)がある方の確定申告内容に応じて30,000円+
譲渡対価×0.5%
分離課税譲渡所得(土地・建物・株式)がある方の確定申告内容に応じて80,000円+
譲渡対価×0.5%
山林所得・退職所得がある方の確定申告内容に応じて各50,000円~
各種特例適用専門内容に応じて50,000円~
給与や年金などの所得がある場合の確定申告内容に応じて各10,000円~
その他の添付書類作成内容に応じて10,000円~
Q&A
標準報酬一覧に記載された項目のうち、契約上必須の項目は何になりますでしょうか。
必須項目は所得税基本報酬となります。それ以外の項目は、必要とされる業務につき加算されます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての追加業務について掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務につきましては、
お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。 
任意監査契約

任意監査とは、法律上の強制ではなく、監査の目的・内容・対象の範囲等が当事者間の契約によって任意に定められた監査のことです。
任意監査は被監査会社または第三者の依頼に基づき、監査人(監査法人や公認会計士など)に依頼して行われることになります。なお監査人の責任は契約内容の範囲となります。

任意監査が求められるケース

任意監査は主に下記事項に該当する場合に求められます。

1.被監査会社が経理の適正化等の理由から監査を自発的に受ける場合
2.第三者が被監査会社の財務諸表や収支計算書の適性を評価するために監査を義務付ける場合
3.第三者が被監査会社への信用供与を行う際の条件として監査を義務付ける場合

1には被監査会社の経営者が財務諸表の社会的信頼性を獲得するために監査を依頼する場合など
2にはM&Aなどの際に買手会社が売手会社に対して行う買収監査(デューデリジェンス)など
3には金融機関が投融資の条件として要求する監査など

任意監査のメリット

任意監査を受けることにより、下記のメリットが期待できます。

・財務諸表の適正を第三者の立場として専門家に判断させ専門性を持った助言が得られる
・業内に内在するリスクを特定し、企業の内部統制を評価し企業の持続的発展に寄与できる
・金融機関からの評価が向上する

任意監査報酬

会社の規模、子会社数、海外展開度合いなどにより監査工数は大きく左右されます。
そのため、ヒアリングを実施させていただいた上で、監査報酬のお見積りをご提示させていただきます。

経営サポート支援業務

経営計画支援業務

会社は絶えず変化する環境の中で事業を行っており、栄枯盛衰の波にさらされています。
その中で、ただ漫然と日常の業務に従事している会社と、目標をもって計画的に経営行動をとる会社とでは数年後に明白は格差が生じます。

成長企業は、経営計画を立て会社の将来像を明確にし、その実現のために行動しています。
また、金融機関においても、将来をにらんで計画的に経営を行っている会社には積極的に資金を融資しようと考えています。

会社を成長させるという観点と、金融機関が信用するに足る会社をつくるという双方の観点から、経営者ご自身で経営計画書を作成することをお奨めします。

なぜなら、今まで見えなかった課題が見えるようになるからです。
私たちは、この経営計画書の作成及び検出された課題の解決のためのお手伝いを経営者に寄り添って対応させていただきます。

給与計算サポート支援業務

会社にとって人事に関する業務は非常にわずらわしいものです。

毎月の給与計算等、給与計算について時間というコストを考えていっそのこと外注してみませんか?社長の貴重な時間を削ったり、それだけのために人員を雇い入れてしまうのも得策ではないでしょう。

私たちは社会保険労務士と提携をしており、社会保険労務に関わる数々のサポートができます。お客様が社会保険労務に関する課題を抱えていた場合には、いつでもサポートできる体制を整えています。

給与計算サービス内容
・給与計算代行
・給与明細書出力

助成金相談業務

会社を設立したが資金が不足しているので何とかしたい、新規事業を展開したいが資金がない、設立したてで人を雇って事業を大きくしたいが人件費の負担が不安で人を雇うことを考えてしまう、などとお考えの方は各種の助成金を上手く活用しましょう。

私たちは助成金申請の心強いパートナーとして、社会保険労務士や中小企業診断士と提携しております。お客様のご要望や状況に合わせて最適な助成金を活用しましょう。

相談業務
・各種助成金のご案内
・助成金診断
・助成金申請手続きの代行

融資相談業務

中小企業における資金調達の手段は主に金融機関からの融資となります。そのため、「金融機関対策」をタイムリーに取れるかどうかが中小企業にとって何より重要となります。特に、「金利を上げられた」「追加担保を要求された」「融資を断られた」といった金融機関から要求がくる前に適切な対応を行う必要があります。
私たちは、専門家としてお客様の立場で、金融機関との付き合い方、対策などをトータルでサポートし資金調達に支障をきたさない方策をご提案いたします。

会社設立・起業家支援業務

会社設立

会社を設立する為に、何が必要か、どのくらいの資金があればできるのかなど、設立する為にやらなくてはいけないことがたくさんあります。

また、設立をしてからも各種届出もまだまだあります。知らなかったばかりに会社が損をしていた、ということになりかねません。設立、開業を考えたらまずご相談下さい。

私たちは、新規の法人設立や分社化などのサポートもしております。最適な状態で事業をスタートさせましょう。

会社設立フルサポート(これから法人を設立される方が対象です。)

会社設立につきましては、事前に決めておかなければならないこと(商号・目的・株主・資本金・役員・代表者・本店所在地・決算時期など)が数多く存在します。

また、設立後も納税額・納税スタイルが最も有利になるように申告方法・会計処理方法などを決定したうえ、国(税務署)・都道府県・市区町村に税務届出書を提出しなければなりません(設立後の一定期間内に届け出る必要があります)。
私たちは、設立登記のみにとどまることなく、会社設立前のご相談・準備から、会社設立後の各種届出・税務会計システム構築までをフルサポートします。

起業家支援

任意監査とは、法律上の強制ではなく、監査の目的・内容・対象の範囲等が当事者間の契約によって任意に定められた監査のことです。
任意監査は被監査会社または第三者の依頼に基づき、監査人(監査法人や公認会計士など)に依頼して行われることになります。なお監査人の責任は契約内容の範囲となります。

起業家支援パック
(起業直後の法人様が対象です。)

起業直後の顧問先につきましては、なるべく税理士費用の負担を軽減し、ご本業を軌道に乗せることを最優先していただくために「起業家支援」として会社設立第1期に限り、

・年間売上1億円までの場合は月額20,000円のみ
・年間売上1億円超~5億円までの場合は月額30,000円のみ

の報酬とさせていただきます(第2期以降は弊事務所の標準業務報酬規定に基づいた報酬となります)。
年間税込売上
(含む雑収入)
月額報酬料金 決算申告料金
(月額の6ヶ月分)
消費税申告料金
(月額の1ヶ月分)
年間税理士顧問
標準報酬料金
1億円まで20,000円0円0円240,000円
1億円超~5億円まで30,000円0円0円360,000円
※ 既に会社を経営されている方や、個人事業主からの法人成りの場合は除外させていただきます。
※ 上記料金は第2期以降も弊事務所と税理士顧問契約を締結いただくことを前提条件としております。

起業家支援パック
(起業直後の個人事業主様が対象です。)

起業直後の顧問先につきましては、なるべく税理士費用の負担を軽減し、ご本業を軌道に乗せることを最優先していただくために、「起業家支援」として起業1年目に限り、月額20,000円のみの報酬とさせていただきます(第2期以降は弊事務所の標準業務報酬規定に基づいた報酬となります)。
年間税込売上
(含む雑収入)
月額報酬料金 決算申告料金
(月額の6ヶ月分)
消費税申告料金
(月額の1ヶ月分)
年間税理士顧問
標準報酬料金
1億円まで20,000円0円0円240,000円

相続・贈与支援業務

相続・贈与支援業務

相続や贈与に係る行為はなじみが薄く、可能であれば避けて通りたい不安な出来事と考えられる方がほとんどです。

しかし、そのような不安は主に「相続対策は何をすれば良いのか」「どのくらいの税金がかかるのか」が漠然としていることに起因しています。

私たちは、専門家として最適な相続対策のスキームを立案、実行に至るまでお客様をサポートし、相続にまつわる不安の解消を図るとともに、相続が円滑に実現できるよう的確なご提案をいたします。

相続・贈与支援サービスのロードマップ

  • STEP1
    財産状況の把握
    • ☆相続人特定及び財産評価
    • ☆遺産分割案の策定
    • ☆相続税概算額の
      シミュレーション
  • STEP2
    争族対応
    • ☆遺言書の作成
  • STEP3
    各種相続対策
    スキーム立案・実行
    • ☆節税対策
    • ☆納税資金対策
    • ☆資産形成対策
  • STEP4
    相続申告手続
    • ☆申告書作成
    • ☆税金納付
    • ☆延納・物納対応
  • 円滑な相続の実現へ

相続税の標準報酬

相続税の申告にあたっては様々な特例措置が存在しますので、最も相続税負担を軽減する納税方法をご提案させていただき、財産承継のお手伝いをいたします。

また、遺産分割協議に始まり、財産評価、相続税申告、財産承継後の資産管理・運用などをトータルでサポートいたします(事前の相続税対策・遺言書作成・生前贈与・相続時精算課税制度活用なども承ります)。
税務相談
業務内容(「相続シミュレーション」も行います) 回数・書類数など 料金
相続に関するご相談≪初回は無料です≫1時間あたり10,000円
相続関係
業務内容 回数・書類数など 料金
相続基本報酬受任1件あたり300,000円
財産評価・確定(土地・借地権・預金・株式ほか)1時間あたり20,000円
負債・費用確定(葬儀費用・医療費ほか)1時間あたり20,000円
相続人協議立会い1回あたり50,000円
相続税申告申告書作成相続税申告書一式300,000円
延納申告書1枚あたり20,000円
物納申告書1枚あたり20,000円
各種特例適用専門内容に応じて50,000円~
延納・物納手続代理1時間あたり20,000円
税務調査立会1日あたり50,000円
所得税
準確定申告
申告書作成一式20,000円
総合課税医療費控除内容に応じて5,000円~
寄附金控除内容に応じて5,000円~
住宅借入金特別控除内容に応じて10,000円~
給与・年金など、その他の所得が
ある場合の確定申告
内容に応じて10,000円~
不動産所得がある方の確定申告内容に応じて80,000円~
譲渡所得(土地・建物・株式以外)が
ある方の確定申告
内容に応じて30,000円+
譲渡対価×0.5%
その他の添付書類作成内容に応じて10,000円~
分離課税譲渡所得(土地・建物・株式)が
ある方の確定申告
内容に応じて80,000円+
譲渡対価×0.5%
各種特例適用専門内容に応じて50,000円~
その他の添付書類作成内容に応じて10,000円~
税務調査立会1日あたり50,000円
その他の所得税確定申告
(損失申告・期限後申告・修正申告・更正の請求など)
応相談
Q&A
相続税の標準報酬一覧のうち、必須の項目は何になりますか。
標準報酬一覧の「相続基本報酬」以外は、必要とされる業務に関する報酬のみが加算されます。
期限後申告・修正申告・更正の請求にかかる費用はどのくらいになりますか。
期限後申告・修正申告・更正の請求は内容・方法等をご相談させていただいたうえで料金を決定させていただきます。
相続に係る各種書類の取得費用は「相続基本報酬」に含まれていますか。
戸籍謄本・除籍謄本・戸籍附表・住民票・不動産登記簿謄本・公図・預金残高証明書・固定資産評価証明書など、相続税申告に必要な各種書類の取得費用につきましては、別途ご精算いただきます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての相続関連業務については掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務(例えば相続税対策・遺言書作成・遺言執行者就任・遺産分割協議書作成・法定相続情報証明取得など)につきましては、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

贈与税の標準報酬

贈与税の申告にあたっては様々な特例措置が存在しますので、最も贈与税負担を軽減する納税方法をご提案させていただき、財産承継のお手伝いをいたします。

また、贈与計画策定に始まり、財産評価、贈与税申告、財産承継後の資産管理・運用などをトータルでサポートいたします(相続時精算課税制度活用なども承ります)。
税務相談
業務内容(「相続シミュレーション」も行います) 回数・書類数など 料金
贈与に関するご相談≪初回は無料です≫1時間あたり10,000円
贈与関係
業務内容 回数・書類数など 料金
贈与税申告贈与税基本報酬受任1件あたり50,000円
各種
特例適用
贈与税の配偶者控除適用1件あたり50,000円
住宅取得資金適用1件あたり50,000円
相続時精算課税制度適用1件あたり50,000円
財産評価・確定(土地・借地権・預金・株式ほか)1時間あたり20,000円
贈与税
申告書作成
贈与財産
総額
250万円まで受贈者1人あたり10,000円
500万円まで受贈者1人あたり20,000円
1,000万円まで受贈者1人あたり50,000円
2,000万円まで受贈者1人あたり100,000円
3,000万円まで受贈者1人あたり150,000円
4,000万円まで受贈者1人あたり200,000円
5,000万円まで受贈者1人あたり250,000円
5,000万円超1,000万円ごと50,000円加算
税務調査立会1日あたり50,000円
Q&A
贈与税の標準報酬一覧のうち、必須の項目は何になりますか。
標準報酬一覧の「贈与基本報酬」以外は、必要とされる業務に関する報酬のみが加算されます。
期限後申告・修正申告・更正の請求にかかる費用はどのくらいになりますか。
期限後申告・修正申告・更正の請求は内容・方法等をご相談させていただいたうえで料金を決定させていただきます。
贈与に係る各種書類の取得費用は「贈与基本報酬」に含まれていますか。
戸籍謄本・除籍謄本・戸籍附表・住民票・不動産登記簿謄本・公図・預金残高証明書・固定資産評価証明書など、
贈与税申告に必要な各種書類の取得費用につきましては、別途ご精算いただきます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての贈与関連業務については掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務(例えば贈与契約書作成など)につきましては、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

事業承継支援業務

事業承継支援業務

中小企業においては経営者の高齢化が進む中、後継者問題を抱えるケースが増加しています。特に後継者がいない場合、選択として廃業を選ばざるを得ない経営者もいる状況であり、このまま見過ごすことはできません。

私たちは、事業承継支援サービスを通じて、経営者の方々に早い段階での事業承継対策を選択してもらうことで、経営者にとって最適な事業承継スキームや、後継者育成指導を提供し、円滑な事業承継をサポートします。

また、事業承継に係る相談窓口を設置している他、定期的なセミナーを開催し、経営者の悩みを解決するソリューションを提供しています。

事業承継支援業務のロードマップ

  • STEP1
    経営課題の把握
    • ☆現状分析
    • ☆資産状況等の把握
    • ☆承継予定者の検討
  • STEP2
    事業承継手段選定
    • ☆親族内承継
    • ☆親族外承継
    • ☆M&A
    • ☆廃業清算
  • STEP3
    事業承継計画策定支援
    • ☆人的承継計画
    • ☆資産承継計画
    • ☆経営者解決事項の整理
    • ☆専門家解決事項の整理
  • STEP4
    事業承継策実行
    • ☆進捗状況把握
    • ☆課題抽出
    • ☆解決策実行
  • 円滑な相続の実現へ

贈与税の標準報酬

業務内容 料金
基本報酬事業承継支援基本報酬300,000円
専門報酬株価算定100,000円~
相続税額試算100,000円~
遺言書作成100,000円~
株価対策(自社株評価引き下げ等)200,000円~
退職金シミュレーション200,000円~
社長借入金対策(DES等)200,000円~
種類株式の活用200,000円~
家族信託の活用200,000円~
少数株主対策200,000円~
従業員持株会の活用300,000円~
持株会社方式による事業承継対策300,000円~
事業承継税制300,000円~
M&A別途お見積り
申告報酬相続税申告相続・贈与支援業務を
ご参照ください
贈与税申告
所得税申告
Q&A
事業承継支援業務の標準報酬一覧のうち、必須の項目は何になりますか。
標準報酬一覧の「事業承継支援」以外は、必要とされる業務に関する報酬のみが加算されます。
期限後申告・修正申告・更正の請求にかかる費用はどのくらいになりますか。
期限後申告・修正申告・更正の請求は内容・方法等をご相談させていただいたうえで料金を決定させていただきます。
相続に係る各種書類の取得費用は「事業承継支援相続基本報酬」に含まれていますか。
戸籍謄本・除籍謄本・戸籍附表・住民票・不動産登記簿謄本・公図・預金残高証明書・固定資産評価証明書など、相続税申告に必要な各種書類の取得費用につきましては、別途ご精算いただきます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての事業承継関連業務については掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務につきましては、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。
事業承継支援業務について月額顧問契約とすることは可能ですか。
はい。月額顧問契約として定額制にすることができますので、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

税務・会計支援業務

顧問契約

法人及び事業を成長させる基盤は言うまでもなくトップラインである売上高であり、さらに、この成長を継続させる源泉となるものはボトムラインの利益です。このトップラインからボトムラインに至るまでの各数値をどのように最適化するかは経営を行うにあたってとても重要です。同時に、貸借対照表(ストック)項目は過去から現在までの経営結果の蓄積であり、ここには法人及び事業を改善し、更なる成長へとつながる沢山のヒントが埋蔵されているものの、見逃されてしまい折角の成長へのチャンスを失ってしまうことが多いのではないでしょうか。
私たちは、顧問先のお客様に対し損益項目はもちろんのこと、貸借対照表項目によりフォーカスしたご提案を行うことで法人及び事業の隠れた成長機会を顕在化させ、継続した発展に結びつけてまいります。

顧問契約の概要

顧問契約サービスの流れ
  • アポイント
  • ご面談
  • ご契約
  • 現状ヒアリング及び
    会計ソフト導入支援
上記すべて完了後 ▼
  • 月次
    巡回監査(※1)
    月次レポート
  • 12月末
    年末調整
  • 決算3カ月前
    事前決算検討会
  • 決算2カ月後
    決算報告
    税務申告
各月中旬

お客様の会社へ訪問又はZOOM等オンラインにて、現在の状況をお伺いします。
お客様が作成した月次の経理処理を検証し、改善事項案をご報告します。

各月下旬

「月次レポート」を制作の上、データ送付又は郵送します。
その上で、当該レポートのご説明を面談形式又はZOOM等オンラインで実施し、
私たちと顧問先のお客様とのご認識に齟齬がないようにいたします。

標準業務報酬(法人顧問様)

標準顧問報酬表(税抜):訪問頻度毎月のケース
1,000万円未満
月額報酬料金25,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)150,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)25,000円
標準年間報酬475,000円
5,000万円未満
月額報酬料金35,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)210,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)35,000円
標準年間報酬665,000円
5,000万円超~1億円まで
月額報酬料金45,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)270,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)45,000円
標準年間報酬855,000円
1億円超~2億円まで
月額報酬料金55,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)330,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)55,000円
標準年間報酬1,045,000円
2億円超~4億円まで
月額報酬料金65,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)390,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)65,000円
標準年間報酬1,235,000円
4億円超~6億円まで
月額報酬料金75,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)450,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)75,000円
標準年間報酬1,425,000円
6億円超~8億円まで
月額報酬料金85,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)510,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)85,000円
標準年間報酬1,615,000円
8億円超~10億円まで
月額報酬料金95,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)570,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)95,000円
標準年間報酬1,805,000円
10億円超
月額報酬料金応相談
決算申告料金(月額の6ヶ月分)応相談
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)応相談
標準年間報酬応相談
Q&A
顧問契約を締結した場合の対象業務の範囲を教えてください。
顧問契約対象業務は「月次会計処理・月次試算表作成・総勘定元帳作成・決算整理・申告書作成」を行います。
消費税について免税事業者ですが、この場合も消費税申告報酬が発生しますか。
消費税免税の法人のお客様の場合、消費税申告はいただいておりません。
税理士作業用に常時利用できる会議室はありませんが、対応可能でしょうか。
ご面談又はZOOMのほか、メール・郵送により、毎月会計資料をお預かりし、当事務所において試算表を作成いたします。
決算申告のみの依頼を考えているが対応可能でしょうか。
決算申告のみご依頼の法人のお客様の場合、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
当社は本社の他に複数拠点を有しているが対応可能でしょうか。
本社以外に会計処理が必要な場合は、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
期限後申告、修正申告、更正の請求など、別途費用がかかるのでしょうか。
期限後申告・修正申告・更正の請求などは内容・方法等をご相談させていただいた上、報酬額を決定させていただいております。
訪問頻度を3カ月毎、半年毎にした場合、月額顧問報酬は減額されるのでしょうか。
はい。基本的に月額顧問報酬について、3カ月毎であれば20%、半年毎であれば40%ほど減額となります。

標準業務報酬(個人事業主顧問様)

標準顧問報酬表(税抜):訪問頻度毎月のケース
1,000万円まで
月額報酬料金20,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)120,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)20,000円
標準年間報酬380,000円
1,000万円超~5,000万円まで
月額報酬料金30,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)180,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)30,000円
標準年間報酬570,000円
5,000万円超~1億円まで
月額報酬料金40,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)240,000円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)40,000円
標準年間報酬760,000円
1億円超
月額報酬料金応相談
決算申告料金(月額の6ヶ月分)応相談
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)応相談
標準年間報酬応相談
Q&A
顧問契約を締結した場合の対象業務の範囲を教えてください。
顧問契約対象業務は「月次会計処理・月次試算表作成・総勘定元帳作成・決算整理・申告書作成」を行います。
消費税について免税事業者ですが、この場合も消費税申告報酬が発生しますか。
消費税免税の法人のお客様の場合、消費税申告はいただいておりません。
税理士作業用に常時利用できる会議室はありませんが、対応可能でしょうか。
ご面談又はZOOMのほか、メール・郵送により、毎月会計資料をお預かりし、当事務所において試算表を作成いたします。
決算申告のみの依頼を考えているが対応可能でしょうか。
決算申告のみご依頼の個人事業主のお客様の場合、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
当社は本社の他に複数拠点を有しているが対応可能でしょうか。
本社以外に会計処理が必要な場合は、規模・業種の他、IT利用度に応じて個別にご相談させていただいております。
期限後申告、修正申告、更正の請求など、別途費用がかかるのでしょうか。
期限後申告・修正申告・更正の請求などは内容・方法等をご相談させていただいた上、報酬額を決定させていただいております。
訪問頻度を3カ月毎、半年毎にした場合、月額顧問報酬は減額されるのでしょうか。
はい。基本的に月額顧問報酬について、3カ月毎であれば20%、半年毎であれば40%ほど減額となります。

標準追加業務報酬
(法人様・個人事業主様共通)

給与関係
給与計算・賞与計算
(各5名まで・5名超は1人あたり2,000円)
10,000円
支給1回あたり
年末調整
(5名まで・5名超は1人あたり4,000円)
20,000円
年1回
法定調書作成
(各5名まで・5名超は1人あたり2,000円)
10,000円
年1回
書類作成
税務会計書類・届出書類
申請書類等の作成・提出
30,000円
1種類あたり
その他書類の作成
(議事録・契約書など)
20,000円
1種類あたり
その他
償却資産申告書作成・提出30,000円
1自治体あたり
税務調査立会い50,000円
1日あたり
各種シミュレーション・ご提案応相談
経理アウトソーシング応相談
融資・助成金・許認可等の
各種申請手続き
応相談
各種ご相談
税務・会計・経営・確定申告に
関するご相談(初回は無料です。)
10,000円
1時間あたり
Q&A
追加業務は顧問契約を締結した場合、必ず付随して依頼しなければならないのでしょうか。
追加業務をご依頼いただいた場合にのみ上記報酬が発生するもので、自社にて対応できる場合は必要ありません。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての追加業務について掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務につきましては、
お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

個人確定申告の標準報酬
(すべての個人様が対象です)

個人の所得税確定申告は、それこそ人によって千差万別です。弊事務所ではあなたに合った最適な納税方法をご提案させていただきます。

※回数・書類数に応じて金額は変動いたします
所得税確定申告
所得税基本報酬20,000円
受任1回あたり
所得税準確定申告【4.相続】ご参照
その他の所得税確定申告
(損失申告・期限後申告
修正申告・更正の請求など)
応相談
所得税確定申告(総合課税)
医療費控除5,000円~
寄附金控除5,000円~
住宅借入金特別控除10,000円~
給与や年金などの所得が
ある場合の確定申告
各10,000円~
その他の所得(雑・一時・配当・利子)
ある場合の確定申告
各10,000円~
不動産所得がある方の確定申告80,000円~
事業所得がある方の確定申告150,000円~
譲渡所得(土地・建物・株式以外)
ある方の確定申告
30,000円+
譲渡対価×0.5%
所得税確定申告(分離課税)
譲渡所得(土地・建物・株式)
ある方の確定申告
80,000円+
譲渡対価×0.5%
山林所得・退職所得がある方の
確定申告
各50,000円~
各種特例適用50,000円~
給与や年金などの所得が
ある場合の確定申告
各10,000円~
その他の添付書類作成10,000円~
Q&A
標準報酬一覧に記載された項目のうち、契約上必須の項目は何になりますでしょうか。
必須項目は所得税基本報酬となります。それ以外の項目は、必要とされる業務につき加算されます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての追加業務について掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務につきましては、
お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。 
任意監査契約

任意監査とは、法律上の強制ではなく、監査の目的・内容・対象の範囲等が当事者間の契約によって任意に定められた監査のことです。
任意監査は被監査会社または第三者の依頼に基づき、監査人(監査法人や公認会計士など)に依頼して行われることになります。なお監査人の責任は契約内容の範囲となります。

任意監査が求められるケース

任意監査は主に下記事項に該当する場合に求められます。

1.被監査会社が経理の適正化等の理由から監査を自発的に受ける場合
2.第三者が被監査会社の財務諸表や収支計算書の適性を評価するために監査を義務付ける場合
3.第三者が被監査会社への信用供与を行う際の条件として監査を義務付ける場合

1には被監査会社の経営者が財務諸表の社会的信頼性を獲得するために監査を依頼する場合など
2にはM&Aなどの際に買手会社が売手会社に対して行う買収監査(デューデリジェンス)など
3には金融機関が投融資の条件として要求する監査など

任意監査のメリット

任意監査を受けることにより、下記のメリットが期待できます。

・財務諸表の適正を第三者の立場として専門家に判断させ専門性を持った助言が得られる
・業内に内在するリスクを特定し、企業の内部統制を評価し企業の持続的発展に寄与できる
・金融機関からの評価が向上する

任意監査報酬

会社の規模、子会社数、海外展開度合いなどにより監査工数は大きく左右されます。
そのため、ヒアリングを実施させていただいた上で、監査報酬のお見積りをご提示させていただきます。

経営サポート支援業務

経営計画支援業務

会社は絶えず変化する環境の中で事業を行っており、栄枯盛衰の波にさらされています。
その中で、ただ漫然と日常の業務に従事している会社と、目標をもって計画的に経営行動をとる会社とでは数年後に明白は格差が生じます。

成長企業は、経営計画を立て会社の将来像を明確にし、その実現のために行動しています。
また、金融機関においても、将来をにらんで計画的に経営を行っている会社には積極的に資金を融資しようと考えています。

会社を成長させるという観点と、金融機関が信用するに足る会社をつくるという双方の観点から、経営者ご自身で経営計画書を作成することをお奨めします。

なぜなら、今まで見えなかった課題が見えるようになるからです。
私たちは、この経営計画書の作成及び検出された課題の解決のためのお手伝いを経営者に寄り添って対応させていただきます。

給与計算サポート支援業務

会社にとって人事に関する業務は非常にわずらわしいものです。

毎月の給与計算等、給与計算について時間というコストを考えていっそのこと外注してみませんか?社長の貴重な時間を削ったり、それだけのために人員を雇い入れてしまうのも得策ではないでしょう。

私たちは社会保険労務士と提携をしており、社会保険労務に関わる数々のサポートができます。お客様が社会保険労務に関する課題を抱えていた場合には、いつでもサポートできる体制を整えています。

給与計算サービス内容
・給与計算代行
・給与明細書出力

助成金相談業務

会社を設立したが資金が不足しているので何とかしたい、新規事業を展開したいが資金がない、設立したてで人を雇って事業を大きくしたいが人件費の負担が不安で人を雇うことを考えてしまう、などとお考えの方は各種の助成金を上手く活用しましょう。

私たちは助成金申請の心強いパートナーとして、社会保険労務士や中小企業診断士と提携しております。お客様のご要望や状況に合わせて最適な助成金を活用しましょう。

相談業務
・各種助成金のご案内
・助成金診断
・助成金申請手続きの代行

融資相談業務

中小企業における資金調達の手段は主に金融機関からの融資となります。そのため、「金融機関対策」をタイムリーに取れるかどうかが中小企業にとって何より重要となります。特に、「金利を上げられた」「追加担保を要求された」「融資を断られた」といった金融機関から要求がくる前に適切な対応を行う必要があります。
私たちは、専門家としてお客様の立場で、金融機関との付き合い方、対策などをトータルでサポートし資金調達に支障をきたさない方策をご提案いたします。

会社設立・起業家支援業務

会社設立

会社を設立する為に、何が必要か、どのくらいの資金があればできるのかなど、設立する為にやらなくてはいけないことがたくさんあります。

また、設立をしてからも各種届出もまだまだあります。知らなかったばかりに会社が損をしていた、ということになりかねません。設立、開業を考えたらまずご相談下さい。

私たちは、新規の法人設立や分社化などのサポートもしております。最適な状態で事業をスタートさせましょう。

会社設立フルサポート
(これから法人を設立される方が対象です。)

会社設立につきましては、事前に決めておかなければならないこと(商号・目的・株主・資本金・役員・代表者・本店所在地・決算時期など)が数多く存在します。

また、設立後も納税額・納税スタイルが最も有利になるように申告方法・会計処理方法などを決定したうえ、国(税務署)・都道府県・市区町村に税務届出書を提出しなければなりません(設立後の一定期間内に届け出る必要があります)。
私たちは、設立登記のみにとどまることなく、会社設立前のご相談・準備から、会社設立後の各種届出・税務会計システム構築までをフルサポートします。

会社設立・起業家支援業務

起業家支援

任意監査とは、法律上の強制ではなく、監査の目的・内容・対象の範囲等が当事者間の契約によって任意に定められた監査のことです。
任意監査は被監査会社または第三者の依頼に基づき、監査人(監査法人や公認会計士など)に依頼して行われることになります。なお監査人の責任は契約内容の範囲となります。

起業家支援パック
(起業直後の法人様が対象です。)

起業直後の顧問先につきましては、なるべく税理士費用の負担を軽減し、ご本業を軌道に乗せることを最優先していただくために「起業家支援」として会社設立第1期に限り、

・年間売上1億円までの場合は月額20,000円のみ
・年間売上1億円超~5億円までの場合は月額30,000円のみ

の報酬とさせていただきます(第2期以降は弊事務所の標準業務報酬規定に基づいた報酬となります)。
年間税込売上(含む雑収入)1億円まで
月額報酬料金20,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)0円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)0円
年間税理士顧問標準報酬料金240,000円
年間税込売上(含む雑収入)1億円超~5億円まで
月額報酬料金30,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)0円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)0円
年間税理士顧問標準報酬料金360,000円

※既に会社を経営されている方や、個人事業主からの法人成りの場合は除外させていただきます。

※上記料金は第2期以降も弊事務所と税理士顧問契約を締結いただくことを前提条件としております。

起業家支援パック
(起業直後の個人事業主様が対象です。)

起業直後の顧問先につきましては、なるべく税理士費用の負担を軽減し、ご本業を軌道に乗せることを最優先していただくために、「起業家支援」として起業1年目に限り、月額20,000円のみの報酬とさせていただきます(第2期以降は弊事務所の標準業務報酬規定に基づいた報酬となります)。
年間税込売上(含む雑収入)1億円まで
月額報酬料金20,000円
決算申告料金(月額の6ヶ月分)0円
消費税申告料金(月額の1ヶ月分)0円
年間税理士顧問標準報酬料金240,000円

相続・贈与支援業務

相続・贈与支援業務

相続や贈与に係る行為はなじみが薄く、可能であれば避けて通りたい不安な出来事と考えられる方がほとんどです。

しかし、そのような不安は主に「相続対策は何をすれば良いのか」「どのくらいの税金がかかるのか」が漠然としていることに起因しています。

私たちは、専門家として最適な相続対策のスキームを立案、実行に至るまでお客様をサポートし、相続にまつわる不安の解消を図るとともに、相続が円滑に実現できるよう的確なご提案をいたします。

相続・贈与支援サービスの
ロードマップ

  • STEP1
    財産状況の把握
    • ☆相続人特定及び財産評価
    • ☆遺産分割案の策定
    • ☆相続税概算額の
      シミュレーション
  • STEP2
    争族対応
    • ☆遺言書の作成
  • STEP3
    各種相続対策
    スキーム立案・実行
    • ☆節税対策
    • ☆納税資金対策
    • ☆資産形成対策
  • STEP4
    相続申告手続
    • ☆申告書作成
    • ☆税金納付
    • ☆延納・物納対応
  • 円滑な相続の実現へ

相続税の標準報酬

相続税の申告にあたっては様々な特例措置が存在しますので、最も相続税負担を軽減する納税方法をご提案させていただき、財産承継のお手伝いをいたします。

また、遺産分割協議に始まり、財産評価、相続税申告、財産承継後の資産管理・運用などをトータルでサポートいたします(事前の相続税対策・遺言書作成・生前贈与・相続時精算課税制度活用なども承ります)。
税務相談
相続に関するご相談
(初回は無料です。)
10,000円
1時間あたり
相続関係
相続基本報酬300,000円
受任1件あたり
財産評価・確定
(土地・借地権・預金・株式ほか)
20,000円
1時間あたり
負債・費用確定
(葬儀費用・医療費ほか)
20,000円
1時間あたり
相続人協議立会い50,000円
1時間あたり
相続税申告
各種特例適用50,000円~
専門内容に応じて
延納・物納手続代理20,000円
1時間あたり
税務調査立会50,000円
1日あたり
相続税申告(申告書作成)
相続税申告書300,000円
一式
延納申告書20,000円
1枚あたり
物納申告書20,000円
1枚あたり
所得税準確定申告
申告書作成20,000円
一式
税務調査立会50,000円
1日あたり
その他の所得税確定申告
損失申告・期限後申告・修正申告・更正の請求など
応相談
※回数・書類数に応じて金額は変動いたします
所得税準確定申告(総合課税)
医療費控除5,000円~
寄附金控除5,000円~
住宅借入金特別控除10,000円~
給与・年金など、その他の所得が
ある場合の確定申告
30,000円~
不動産所得がある方の確定申告80,000円~
譲渡所得(土地・建物・株式以外)
がある方の確定申告
30,000円+
譲渡対価×0.5%
その他の添付書類作成10,000円~
所得税準確定申告(分離課税)
譲渡所得(土地・建物・株式以外)
がある方の確定申告
80,000円+
譲渡対価×0.5%
各種特例適用50,000円~
その他の添付書類作成10,000円~
Q&A
相続税の標準報酬一覧のうち、必須の項目は何になりますか。
標準報酬一覧の「相続基本報酬」以外は、必要とされる業務に関する報酬のみが加算されます。
期限後申告・修正申告・更正の請求にかかる費用はどのくらいになりますか。
期限後申告・修正申告・更正の請求は内容・方法等をご相談させていただいたうえで料金を決定させていただきます。
相続に係る各種書類の取得費用は「相続基本報酬」に含まれていますか。
戸籍謄本・除籍謄本・戸籍附表・住民票・不動産登記簿謄本・公図・預金残高証明書・固定資産評価証明書など、相続税申告に必要な各種書類の取得費用につきましては、別途ご精算いただきます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての相続関連業務については掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務(例えば相続税対策・遺言書作成・遺言執行者就任・遺産分割協議書作成・法定相続情報証明取得など)につきましては、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

贈与税の標準報酬

贈与税の申告にあたっては様々な特例措置が存在しますので、最も贈与税負担を軽減する納税方法をご提案させていただき、財産承継のお手伝いをいたします。

また、贈与計画策定に始まり、財産評価、贈与税申告、財産承継後の資産管理・運用などをトータルでサポートいたします(相続時精算課税制度活用なども承ります)。
税務相談(「相続シミュレーション」も行います)
贈与に関するご相談
(初回は無料です。)
10,000円
1時間あたり
贈与関係
贈与税申告
贈与税基本報酬50,000円
受任1件あたり
財産評価・確定
(土地・借地権・預金・株式ほか)
20,000円
1時間あたり
税務調査立会50,000円
1日あたり
贈与税申告(各種特例適用)適用1件あたり
贈与税の配偶者控除50,000円
住宅取得資金50,000円
物納申告書50,000円
贈与税申告(贈与税申告書作成)適用1件あたり
贈与財産総額250万円まで10,000円
贈与財産総額500万円まで20,000円
贈与財産総額1,000万円まで50,000円
贈与財産総額2,000万円まで100,000円
贈与財産総額3,000万円まで150,000円
贈与財産総額4,000万円まで200,000円
贈与財産総額5,000万円まで250,000円
贈与財産総額5,000万円超50,000円加算
1,000万円ごと
Q&A
贈与税の標準報酬一覧のうち、必須の項目は何になりますか。
標準報酬一覧の「贈与基本報酬」以外は、必要とされる業務に関する報酬のみが加算されます。
期限後申告・修正申告・更正の請求にかかる費用はどのくらいになりますか。
期限後申告・修正申告・更正の請求は内容・方法等をご相談させていただいたうえで料金を決定させていただきます。
贈与に係る各種書類の取得費用は「贈与基本報酬」に含まれていますか。
戸籍謄本・除籍謄本・戸籍附表・住民票・不動産登記簿謄本・公図・預金残高証明書・固定資産評価証明書など、
贈与税申告に必要な各種書類の取得費用につきましては、別途ご精算いただきます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての贈与関連業務については掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務(例えば贈与契約書作成など)につきましては、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

事業承継支援業務

事業承継支援業務

中小企業においては経営者の高齢化が進む中、後継者問題を抱えるケースが増加しています。特に後継者がいない場合、選択として廃業を選ばざるを得ない経営者もいる状況であり、このまま見過ごすことはできません。

私たちは、事業承継支援サービスを通じて、経営者の方々に早い段階での事業承継対策を選択してもらうことで、経営者にとって最適な事業承継スキームや、後継者育成指導を提供し、円滑な事業承継をサポートします。

また、事業承継に係る相談窓口を設置している他、定期的なセミナーを開催し、経営者の悩みを解決するソリューションを提供しています。

事業承継支援業務のロードマップ

  • STEP1
    経営課題の把握
    • ☆現状分析
    • ☆資産状況等の把握
    • ☆承継予定者の検討
  • STEP2
    事業承継手段選定
    • ☆親族内承継
    • ☆親族外承継
    • ☆M&A
    • ☆廃業清算
  • STEP3
    事業承継計画策定支援
    • ☆人的承継計画
    • ☆資産承継計画
    • ☆経営者解決事項の整理
    • ☆専門家解決事項の整理
  • STEP4
    事業承継策実行
    • ☆進捗状況把握
    • ☆課題抽出
    • ☆解決策実行
  • 円滑な相続の実現へ

贈与税の標準報酬

基本報酬
事業承継支援基本報酬300,000円
専門報酬
株価算定100,000円~
相続税額試算100,000円~
遺言書作成100,000円~
株価対策(自社株評価引き下げ等)200,000円~
退職金シミュレーション200,000円~
社長借入金対策(DES等)200,000円~
種類株式の活用200,000円~
家族信託の活用200,000円~
少数株主対策200,000円~
従業員持株会の活用300,000円~
持株会社方式による事業承継対策300,000円~
事業承継税制300,000円~
M&A別途お見積り
申告報酬
相続税申告相続・贈与支援業務を
ご参照ください
贈与税申告相続・贈与支援業務を
ご参照ください
所得税申告相続・贈与支援業務を
ご参照ください
Q&A
事業承継支援業務の標準報酬一覧のうち、必須の項目は何になりますか。
標準報酬一覧の「事業承継支援」以外は、必要とされる業務に関する報酬のみが加算されます。
期限後申告・修正申告・更正の請求にかかる費用はどのくらいになりますか。
期限後申告・修正申告・更正の請求は内容・方法等をご相談させていただいたうえで料金を決定させていただきます。
相続に係る各種書類の取得費用は「事業承継支援相続基本報酬」に含まれていますか。
戸籍謄本・除籍謄本・戸籍附表・住民票・不動産登記簿謄本・公図・預金残高証明書・固定資産評価証明書など、相続税申告に必要な各種書類の取得費用につきましては、別途ご精算いただきます。
依頼したい内容が業務内容一覧にありませんが、対応することは可能でしょうか。
スペースの都合上、全ての事業承継関連業務については掲載できませんので、業務内容一覧に記載のない業務につきましては、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。
事業承継支援業務について月額顧問契約とすることは可能ですか。
はい。月額顧問契約として定額制にすることができますので、お気軽にお問合せフォームにご記入の上送信ください。

遠藤公認会計士&税理士事務所について詳細を知りたい方

事業承継及び相続・贈与、関連するM&A・事業再生等の再編行為、IPO情報、最新の税務・会計の情報といった私たちのビジネス関連情報のほか
金融・経済・政治などの情報を定期的にメルマガで配信しています。

また、私たちをより知っていただける事務所案内をご用意しております。